あべ胃腸内視鏡内科
あべ胃腸内視鏡内科
どういったきっかけで来院されるのか?

ご家族や友人のご紹介で来られる方が多いです。
大腸ポリープを指摘された方やはじめての便潜血陽性の方が多くいらっしゃいます。内視鏡検査をされるのは40-60歳代の方、特に女性の方や、はじめての方のご来院が多いです。
当院の特徴

患者様の立場に立って、分かりやすく丁寧な伝え方を大切に診療しています。鎮痛剤を使用し、眠っている間に内視鏡検査を行いますので、苦手意識のある方でも安心して受けて頂けると思います。最新のシステムや拡大内視鏡の他、カメラが入りにくい方のための特別なカメラの導入や「軸保持短縮法」という苦痛の少ない大腸カメラ導入法にこだわっています。
先生から患者様に向けて

大腸がんは女性のがん死亡率の1位ですが、定期的な内視鏡検査でポリープを切除できれば予防ができます。
大腸カメラに抵抗がある方もいらっしゃるかと思いますが、定期的な検査をすることで病気の予防や早期発見・治療ができ、結果として命が助かるということに繋がっていきます。
特に50代の方は一度は大腸カメラの検査を受けることをお勧めしています。
当院では、苦手意識がある方でも安心して検査していただける設備を整え、日々研鑽を積んでおりますので、ぜひ一度ご相談ください。
基本情報
医院概要・アクセスマップ
医院名 | あべ胃腸内視鏡内科 |
---|---|
電話番号 | 092-710-6517 |
住所 | 福岡県福岡市博多区東那珂3丁目2番30号 2F |
アクセス | JR鹿児島本線「竹下駅」から車で5分 |
駐車場 | 無料駐車場 24台完備 |
WEBサイト | https://abe-hakata.com/ |
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:15 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / | / |
14:00~17:45 | ● | ● | / | ● | ● | / | / | / |
【休診】水曜午後・土曜午後・日曜・祝日
診療科目
- 内科
- 内視鏡内科
- 消化器内科
- 胃腸内科
ドクター紹介
院長阿部 太郎

はじめまして。
私は2000年に医大を卒業し、無医村などに赴任しました。
その経験から、病気だけをみるのでなく、人を診ねばならないと学びました。地域医療に携わる中で、内視鏡(カメラ)が必要と全国有名病院へ武者修行に行くこととしました。厳しく鍛えていただき、福岡徳洲会病院では多くの患者さんの診療・内視鏡をさせていただきました。
経験を重ね、消化器内科部長として診療しておりましたが、より患者さんを近くで診せていただきたいと思いこの度開院することとなりました。
苦しくない内視鏡や、逆流性食道炎・胃炎(ピロリ菌)・血便・便潜血便秘など胃腸疾患はもちろん、内科専門医として高血圧・脂質異常・糖尿病高尿酸血症などの生活習慣病の治療を通じて信頼されるかかりつけ医になれるよう努力してまいります。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
経歴
- 2000年 自治医科大学卒業 県立宮崎病院で初期研修
- 2002年~2008年 宮崎県内へき地医療機関勤務(所長・副所長)
- 2005年 自治医科大学付属病院消化器内科
- 2008年 県立宮崎病院
- 2010年 秋田赤十字病院 消化器病センター
- 2012年 福岡徳洲会病院 消化器内科医長
- 2017年 福岡徳洲会病院 消化器内科部長
- 2018年10月 あべ胃腸内視鏡・内科 開院
所属学会
- 日本内科学会総合内科専門医・指導医
- 日本消化器内視鏡学会専門医・指導医
- 日本消化器病学会専門医
- 日本糖尿病協会療養指導医
- H. pylori(ピロリ菌)感染症認定医