仁愛堂クリニック
仁愛堂クリニック
1. どういったきっかけで来院されるのか?

当院にお越しいただく患者さんの多くは、胃や腸に何らかの不調を感じて来院されます。具体的には、胃の痛み、胸やけ、食べ物がつかえる感覚、ゲップの多さといった症状で胃カメラ検査を受けられる方が多いです。また、大腸カメラ検査を希望される患者さんの中には、便潜血検査で陽性反応が出た方や、腹痛、便秘と下痢を繰り返す方、血便に気付かれた方も多くいらっしゃいます。症状が軽いうちに検査を行うことで、重大な疾患を未然に防ぐことができるケースが多いため、早期の相談をおすすめしています。
2. どういう治療方法があるのか?

内視鏡検査を通じて、胃や大腸のポリープや早期がんの発見が可能です。胃カメラでは、ピロリ菌の有無を確認し、必要に応じて除菌治療を行います。これは胃がんリスクを大幅に減少させる効果が期待されています。また、大腸カメラで発見されたポリープは、その場で切除することができ、大腸がんの予防に繋がります。特に、大腸がんはポリープの段階から発見することで進行を防ぐことが可能であり、治療の選択肢が広がります。
3. 当院の特徴

当院では患者さんの負担を最小限に抑えるため、以下の取り組みを行っています:
• 鎮静剤の使用:寝ている間に検査が完了するため、不安や痛みを感じにくくなっています。
• 経鼻内視鏡の導入:鼻からの挿入で、口から入れる場合に比べて苦痛が少ない方法を採用しています。
• 炭酸ガスの使用:大腸検査では炭酸ガスを使用することで、検査後の腹部の張りを軽減します。
• 飲みやすい下剤の提供:従来のスポーツドリンク風味の下剤に加え、オレンジ風味など患者さんに飲みやすい選択肢を用意しています。
さらに、AI内視鏡をいち早く導入し、病変の発見率向上を目指しています。これにより、医師の目視だけでは見落としがちな微細な異常も捉えられるようになりました。
4. 先生から患者様に向けて
検査に対する不安を抱える方も多いと思いますが、内視鏡検査は病気の早期発見・予防において非常に重要です。特に胃がんや大腸がんは、早期で発見すれば治療が完了する可能性が高い病気です。定期的な検査により、ご自身の健康状態を把握し、必要な治療を行うことが未来の安心に繋がります。
症状がないから大丈夫、と安心している方もいらっしゃるかもしれません。しかし、進行がんの多くは症状が出てから発見されることが多いです。当院では患者様にできる限り負担の少ない検査方法を提供しておりますので、少しでも不安がある方は気軽にご相談ください。健康で充実した日々を送るために、ぜひ検査を受ける一歩を踏み出していただければと思います。
基本情報
医院概要・アクセスマップ
医院名 | 仁愛堂クリニック |
---|---|
電話番号 | 03-3613-5548 |
住所 | 〒132-0035 東京都江戸川区平井6-15-14 |
アクセス | 「平井駅」北口より徒歩4分 |
WEBサイト | https://www.jinkuri.com/ |
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / |
15:00~19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | / | / |
診療科目
- 内科
- 胃腸科
- 内視鏡内科
- 消化器内科
- 消化器科
- 消化器内視鏡内科
- 消化器内視鏡外科
- 内視鏡検査・治療
ドクター紹介
院長小林 俊一

内視鏡検査に力を入れている当院では、胃がんや大腸がんで辛い治療を受けたり、命を落としたりする人が1人でも減るために、がんの早期発見こそが何より重要だと考えています。そのためには、症状が出る前からの内視鏡検査を勧めております。内視鏡検査は辛い、やりたくないと思っている方が大半だと思います。
検査の必要性や、安全性、そして従来に比べ非常に楽に検査を行える旨を、お話をさせて頂ければと思います。1人でも多くの患者様が健やかな生活を送られるよう、定期的に検査を受けて頂ければ幸いです。
経歴
- 2012年 仁愛堂クリニック開院
- 2014年 医療法人社団 俊爽会設立
- 2015年 菊川内科皮膚科クリニック開院
- 2016年 平井皮膚科クリニック開院
- 2018年 葛西内科皮膚科クリニック開院
- 2020年 五反野皮ふ・こどもクリニック開院
- 2024年 俊爽会グループ フランチャイズ事業開始
所属学会
- 日本内科学会 内科認定医
- 日本内科学会 総合内科専門医
- 日本消化器病学会
- 日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医
- 難病指定医